未分類 巨樹探訪一覧<東部編> / 巨樹探訪一覧<東部編> はコメントを受け付けていません 個別記事で紹介した巨樹の一覧です。← 地図(掲載時更新)からも参照ください。 関東地方 中部地方 栃木県 群馬県 茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 長野県 静岡県 岐阜県 栃木県 塩原八幡宮の逆杉 栃木県最大の巨樹 写真クリックで個別ページへ 「塩原八幡宮の逆杉」 栃木県那須塩原市中塩原11 塩原八幡宮 推定樹齢:950年 樹種:スギ 樹高:40メートル 幹周:11.5メートル(雄杉) 8メートル(雌杉) 国指定天然記念物 全樹種幹周県第1位 訪問:2016.6 那須町のこうやまき 城跡を守り続ける築城記念樹 写真クリックで個別ページへ 「那須町のこうやまき」 栃木県那須郡那須町芦野2901 芦野氏陣屋跡 推定樹齢:530年 樹種:コウヤマキ 樹高:24メートル 幹周:5.4メートル 県指定天然記念物 訪問:2016.6 群馬県 榛名神社の矢立杉 信玄が戦勝祈願した杉 写真クリックで個別ページへ 「榛名神社の矢立杉」 群馬県高崎市榛名山町849 榛名神社 推定樹齢:500年 樹種:スギ 樹高:55メートル 幹周:9.4メートル 国指定天然記念物 訪問:2017.6 神代杉(親子杉) 大杉の着ぐるみを着た杉 写真クリックで個別ページへ 「神代杉(親子杉)」 群馬県吾妻郡東吾妻町矢倉 矢倉鳥頭神社 推定樹齢:1400年(当時) 樹種:スギ 樹高:不明 幹周:9.75メートル 訪問:2017.6 医王寺跡のクスの木 北限域のクスを応援したくなる 写真クリックで個別ページへ 「医王寺跡のクスの木」 群馬県高崎市中室田町 推定樹齢:200年 樹種:クス 樹高:25メートル 幹周:5メートル 町指定天然記念物 訪問:2017.6 茨城県 八坂神社のシイ 二度見確実、強烈なシイ 写真クリックで個別ページへ 「八坂神社のシイ」 茨城県北茨城市大津町北町 推定樹齢:600年 樹種:スダジイ 樹高:20メートル 幹周:6.1メートル (実際はもっと大きい) 市指定天然記念物 訪問:2020.8 御岩神社の三本杉 霊山の巨樹には天狗が棲む 写真クリックで個別ページへ 「御岩神社の三本杉」 茨城県日立市入四間町1215 御岩神社 推定樹齢:500年以上 樹種:スギ 樹高:50メートル 幹周:8.48メートル 森の巨人たち100選 県指定天然記念物 訪問:2017.1、2018、2019他 入四間宿の五本杉 残り二本、墓地の守り樹 写真クリックで個別ページへ 「入四間宿の五本杉」 茨城県日立市入四間町宿 推定樹齢:不明 樹種:スギ 樹高:20メートル 幹周:7.0メートル 市指定保存樹木 訪問:2017.1 三浦杉 高い高い高い巨樹を撮る 写真クリックで個別ページへ 「三浦杉」茨城県常陸大宮市小田野171吉田八幡神社推定樹齢:850年樹種:スギ樹高:58メートル幹周:8.8メートル(大きい方の樹) 県指定天然記念物茨城百景訪問:2015.8,2018.3 真弓神社の爺杉 断定、県下最大の巨大杉 写真クリックで個別ページへ 「真弓神社の爺杉」 茨城県常陸太田市真弓町 陣ヶ峰2766 真弓神社 推定樹齢:950年 樹種:スギ 樹高:45メートル 幹周:10.4メートル 県指定天然記念物 訪問:2018.11、2019.8 高宮神社のアカガシ 陽:マッシブな大アカガシ 写真クリックで個別ページへ 「高宮神社のアカガシ」茨城県常陸太田市西河内上町877推定樹齢:310年樹種:アカガシ樹高:25メートル幹周:5.4メートル 市指定天然記念物訪問:2016.7 万畑の千年カシ 陰:アンデッドな大シラカシ 写真クリックで個別ページへ 「万畑の千年カシ」(関谷のかし)茨城県常陸太田市赤土町推定樹齢:800年樹種:シラカシ樹高:15メートル程度幹周:7.5メートル 訪問:2016.7 弁天様と大モミジ 「そば工房」のすぐそばです 写真クリックで個別ページへ 「弁天様と大モミジ」 茨城県常陸太田市赤土町2408 推定樹齢:500年 樹種:モミジ 樹高:10メートル程度 幹周:3.7メートル 訪問:2016.7 静のむくの木 茨城県最大のムクノキ 写真クリックで個別ページへ 「静のむくの木」 茨城県那珂市静455 桂木稲荷神社 推定樹齢:900年 樹種:ムク 樹高:15メートル 幹周:7.3メートル 県指定天然記念物 樹種(ムク)幹周県第1位 訪問:2016.7、2020.6 筑波山神社大杉 もっとこのタコさんに注目してあげて 写真クリックで個別ページへ 「筑波山神社大杉」 茨城県つくば市筑波731 筑波山神社 推定樹齢:800年 樹種:スギ 樹高:32メートル 幹周:8メートル(あるいは9.8メートル) 訪問:2018.4 大御堂のスダジイ 巨樹もともに伝えてほしい 写真クリックで個別ページへ 「大御堂のスダジイ」 茨城県つくば市筑波748−1026 筑波山 大御堂 推定樹齢:400年 樹種:スダジイ 樹高:20メートル 幹周:7.6メートル 訪問:2018.4 雨引観音の宿椎 坂東三十三霊場のスダジイ 写真クリックで個別ページへ 「雨引観音の宿椎」 茨城県桜川市本木 雨引観音 推定樹齢:不明 樹種:スダジイ 樹高:15メートル 幹周:7.5メートル 村指定天然記念物 訪問:2018.11 沓掛香取神社のケヤキ とあるケヤキの挑戦と逸脱 写真クリックで個別ページへ 「沓掛香取神社のケヤキ」 茨城県坂東市沓掛4120−1 沓掛香取神社 推定樹齢:300年 樹種:ケヤキ 樹高:19メートル 幹周:7メートル 訪問:2018.11 沓掛ノ大欅 時代に根を張り、空中を跨ぐ 写真クリックで個別ページへ 「沓掛ノ大欅」 茨城県坂東市沓掛844 沓掛神明社 推定樹齢:300年以上 樹種:ケヤキ 樹高:30メートル 幹周:8.9メートル 県指定天然記念物 訪問:2018.11 佐久の大杉 地域に愛され続ける老大杉 写真クリックで個別ページへ 「佐久の大杉」 茨城県石岡市佐久 鹿島神社 推定樹齢:1300年 樹種:スギ 樹高:28.6メートル 幹周:8.9メートル 県指定天然記念物 訪問:2018.12 愛宕山古墳のコブシ 日本第3位のコブシ 写真クリックで個別ページへ 「愛宕山古墳のコブシ」 茨城県水戸市栗崎町2253 推定樹齢:不明 樹種:コブシ 樹高:25メートル 幹周:4.6メートル 市指定天然記念物 訪問:2020.3 西蓮寺大銀杏 一号/二号株 霞ヶ浦の古刹で黄葉を見る 写真クリックで個別ページ 「西蓮寺大銀杏 一号/二号株」 茨城県行方市西蓮寺 推定樹齢:1000年 樹種:イチョウ(雄株) 樹高:28メートル/28メートル 幹周:6.7メートル/9.1メートル 県指定天然記念物 訪問:2017.12.9、2018.5、 2019.1.3 出島の椎 亡き寺を偲ぶ大椎 写真クリックで個別ページへ 「出島の椎」 茨城県かすみがうら市 長福寺 推定樹齢:700年 樹種:スダジイ 樹高:20メートル 幹周:7メートル 県指定天然記念物 訪問:2015.5、2019.1 鹿島神宮の大杉(御神木) 根幹規模は想像するのみ 写真クリックで個別ページへ 「鹿島神宮の大杉(御神木)」 茨城県鹿嶋市宮中2306−1 鹿島神宮 推定樹齢:1300年 樹種:スギ 樹高:40メートル 幹周:10.8メートル(しかし全く見えない) 県指定天然記念物 訪問:度々 波崎の大タブ 日本第3位の大タブの樹 写真クリックで個別ページへ 「波崎の大タブ」 茨城県神栖市 神善寺 推定樹齢:700〜1000年 樹種:タブ 樹高:15メートル 幹周:8メートル 県指定天然記念物 新日本名木100選 樹種(タブ)幹周県第1位 訪問:2019.10 千葉県 沼のびゃくしん 房総最南端のビャクシン巨樹 写真クリックで個別ページへ 「沼のびゃくしん」 千葉県館山市沼 十二天神社 推定樹齢:800年 樹種:ビャクシン 樹高:17メートル 幹周:7.45メートル 県指定天然記念物 樹種(ビャクシン)幹周県第1位 訪問:2016.8、2019.4 清澄の大スギ 千葉県最大のスギにして最大巨樹 写真クリックで個別ページへ 「清澄の大スギ」 千葉県鴨川市清澄322 清澄寺 推定樹齢:300年以上 樹種:スギ 樹高:40メートル 幹周:15メートル 国指定天然記念物 新日本名木100選 他多数指定 全樹種県内幹周1位 訪問:2021.3 他 清澄の大クス 大杉より目立たないが、間違いなく大きい 写真クリックで個別ページへ 「清澄の大クス」 千葉県鴨川市清澄322 清澄寺 推定樹齢:300年以上 樹種:クス 樹高:15メートル 幹周:8メートル 訪問:2021.3 他 諏訪神社の大楠 大楠、半山と化す 写真クリックで個別ページへ 「諏訪神社の大楠」千葉県長生郡睦沢町上之郷推定樹齢:1200年樹種:クス樹高:23メートル幹周:9メートル 町指定天然記念物 訪問:2016.11 長福寺のマキ 雲龍型イヌマキ巨樹 写真クリックで個別ページへ 「長福寺のマキ」 千葉県いすみ市下布施757 硯山長福寺 推定樹齢:1200年 樹種:イヌマキ 樹高:12メートル 幹周:4.8メートル 県指定天然記念物 訪問:2019.3 上野村の大ジイ 日蓮受難の地の老大樹 写真クリックで個別ページへ 「上野村の大ジイ」千葉県勝浦市 寂光寺推定樹齢:800年樹種:スダジイ樹高:24メートル幹周:7.3メートル 県指定天然記念物 訪問:2016.8、2019.4 神崎の大クス 「ナンジャモンジャの木」 写真クリックで個別ページへ 「神崎の大クス」 千葉県香取郡神崎町神崎 神崎神社 推定樹齢:不明 (光圀命名から300年以上?) 樹種:クス 樹高:7メートル(主幹) 幹周:10メートル 国指定天然記念物 訪問:2018.8 安久山の大シイの木 千葉県最大、全国4位の大スダジイ 写真クリックで個別ページへ 「安久山の大シイの木」 千葉県匝瑳市安久山 平山家 推定樹齢:300年 樹種:スダジイ 樹高:20メートル 幹周:10メートル 市指定天然記念物 樹種(スダジイ)幹周県第1位 訪問:2018.8 天神の森のシイ 飯高寺裏山の躍動感あるスダジイ 写真クリックで個別ページへ 「天神の森のシイ」 千葉県匝瑳市飯高 推定樹齢:不明 樹種:スダジイ 樹高:20メートル 幹周:5.3メートル 訪問:2018.8 府馬の大楠 日本第2位の幹周を誇るタブの老樹 写真クリックで個別ページへ 「府馬の大楠」千葉県香取市府馬推定樹齢:1300年樹種:タブ樹高:20メートル幹周:9.5メートル 国指定天然記念物樹種(タブ)幹周県第1位 訪問:2019.9 吉高の大桜 一樹で桜祭を催す大山桜 写真クリックで個別ページへ 「吉高の大桜」千葉県印西市吉高樹齢:300年樹種:ヤマザクラ樹高:11.7メートル幹周:6メートル 市指定天然記念物 訪問:2017.4 長光寺のしだれ桜 頭上を覆い尽くす「姥彼岸枝垂桜」 写真クリックで個別ページへ 「長光寺のしだれ桜」千葉県山武市埴谷 長光寺樹齢:300年樹種:エドヒガン樹高:15メートル幹周:5メートル市指定天然記念物訪問:2017.4.15、2018.3末 澤大櫻 寺の名残の老山桜 写真クリックで個別ページへ 「澤大櫻」 千葉県香取市沢 樹齢:300年以上 樹種:ヤマザクラ 樹高:15メートル 幹周:不明(4メートル以上、目測) 訪問:2018,2019,2020.3月末 東京都 旧細川邸のシイ 江戸:東京のセーブポイント 写真クリックで個別ページへ 「旧細川邸のシイ」 東京都港区高輪1丁目16−25 高輪支所内 推定樹齢:不明 樹種:スダジイ 樹高:10.8メートル 幹周:8.13メートル 都指定天然記念物 訪問:2023.2 赤坂氷川神社の大銀杏 首都の傷痕を背に隠す 写真クリックで個別ページへ 「赤坂氷川神社の大銀杏」 東京都港区赤坂6丁目10−12 推定樹齢:450年 樹種:イチョウ 樹高:25メートル 幹周:7.5メートル 区指定天然記念物 訪問:2023.2 谷中のヒマラヤスギ 谷中のシンボルとも言えるヒマラヤスギ 写真クリックで個別ページへ 「谷中のヒマラヤスギ」東京都台東区谷中1丁目6−15樹齢:100年樹種:ヒマラヤスギ樹高:20メートル目通り幹周:4メートル 台東区指定保護樹木 訪問:2020.2 本郷弓町のクスノキ ビルの谷間の大クス 写真クリックで個別ページへ 「本郷弓町のクスノキ」東京都文京区本郷1丁目28−32推定樹齢:600年樹種:クスノキ樹高:20メートル目通り幹周:8.5メートル 文京区指定保護樹木 訪問:2020.2 新宿御苑のプラタナス (推定)日本最大のプラタナス 写真クリックで個別ページへ 「新宿御苑のプラタナス」東京都新宿区内藤町11推定樹齢:120年樹種:プラタナス樹高:26メートル目通り幹周:6.3メートル(環境省DB値5.2m?) 訪問:2020.2 新宿御苑のユリノキ 新宿御苑のシンボルツリー 写真クリックで個別ページへ 「新宿御苑のユリノキ」東京都新宿区内藤町11推定樹齢:120年樹種:ユリノキ樹高:35メートル目通り幹周:4.9メートル訪問:2020.2 埼玉県 姥樫 山中に孤立するものすごく怖い巨樹 写真クリックで個別ページへ 「姥樫」 埼玉県比企郡ときがわ町椚平 推定樹齢:不明 樹種:アカガシ 樹高:不明 幹周:6.6メートル 県指定天然記念物 訪問:2018.6 越沢稲荷の大スギ 猫のバスが停まる?稲荷の大杉 写真クリックで個別ページへ 「越沢稲荷の大スギ」 埼玉県比企郡ときがわ町椚平 推定樹齢:400年 樹種:スギ 樹高:25メートル 幹周:6.2メートル 県指定天然記念物 訪問:2018.6 西平のカヤ 山中に立つ埼玉第2位の大カヤ 写真クリックで個別ページへ 「西平のカヤ」埼玉県比企郡ときがわ町西平推定樹齢:1000年樹種:カヤ樹高:16メートル幹周:6.6メートル 県指定天然記念物 訪問:2018.6 萩日吉神社の児持杉 夫婦関係維持の秘訣は距離感? 写真クリックで個別ページへ 「萩日吉神社の児持杉」埼玉県比企郡ときがわ町 萩日吉神社推定樹齢:800年樹種:スギ樹高:40メートル幹周:6.5メートル(男杉)8.9メートル(女杉) 村指定天然記念物 訪問:2018.6 神奈川県 早川のビランジュ 巨樹界屈指のトリック・スター 写真クリックで個別ページへ 「早川のビランジュ」 神奈川県小田原市早川字 飛乱地1374 推定樹齢:300年 樹種:バクチノキ 樹高:25メートル 幹周:5.2メートル 国指定天然記念物 樹種(バクチノキ)幹周全国第1位 訪問:2023.2 有馬のはるにれ 日本最大のハルニレがこんなところに 写真クリックで個別ページへ 「有馬のはるにれ」 神奈川県海老名市本郷3881 推定樹齢:350年以上 樹種:ハルニレ 樹高:20メートル 幹周:7.5メートル 市指定天然記念物 樹種(ハルニレ)幹周全国第1位 かながわの名木100選 訪問:2023.2 大谷観音堂のカヤ 根を張った 相生の榧に 観音堂 写真クリックで個別ページへ 「大谷観音堂のカヤ」 神奈川県海老名市大谷南2丁目14−30 摩尼山大谷観音堂 推定樹齢:400年 樹種:カヤ 樹高:20メートル 幹周:7.0メートル かながわの名木100選 訪問:2023.2 産土八幡神社のクス 市井、路地の鎮守様 写真クリックで個別ページへ 「産土八幡神社のクス」 神奈川県足柄下郡湯河原町城堀219−2 産土八幡神社 推定樹齢:700年 樹種:クス 樹高:23メートル 幹周:6.3メートル 町指定天然記念物 訪問:2023.2 成願寺のビャクシン 湯河原を見下ろす剛健な一樹 写真クリックで個別ページへ 「成願寺のビャクシン」 神奈川県足柄下郡湯河原町城堀254−1 成願寺 推定樹齢:800年 樹種:ビャクシン 樹高:20メートル 幹周:6.4メートル 国指定天然記念物 かながわの名木100選 訪問:2023.2 五所神社のクス 黒い果実の絨毯爆撃 写真クリックで個別ページへ 「五所神社のクス」 神奈川県足柄下郡湯河原町宮下359−1 五所神社 推定樹齢:850年 樹種:クス 樹高:36メートル 幹周:8.2メートル 町指定天然記念物 かながわの名木100選 訪問:2023.2 五所神社のイチョウ 傾斜角30度のご利益カタパルト(?) 写真クリックで個別ページへ 「五所神社のイチョウ」 神奈川県足柄下郡湯河原町宮下359−1 五所神社 推定樹齢:800年 樹種:イチョウ 樹高:25メートル 幹周:8.8メートル 町指定天然記念物 かながわの名木100選 訪問:2023.2 明神のクス 昔も今も、導きの大クス 写真クリックで個別ページへ 「明神のクス」 神奈川県足柄下郡湯河原町宮下353 推定樹齢:850年 樹種:クス 樹高:15メートル 幹周:11.8メートル(諸説あり) 町指定天然記念物 かながわの名木100選 訪問:2023.2 新潟県 小俣白山神社の大杉 幼子を愛でる新潟最北の巨杉 写真クリックで個別ページへ 「小俣白山神社の大杉」 新潟県村上市小俣661 白山神社 推定樹齢:1200年 樹種:スギ 樹高:39メートル 幹周:10.2メートル 県指定天然記念物 訪問:2023.5 沼田林道のトチノキ 大栃は、ここにいる 写真クリックで個別ページへ 「沼田林道のトチノキ」 新潟県村上市三面 沼田林道 推定樹齢:300年以上 樹種:トチ 樹高:20メートル 幹周:6.8メートル 訪問:2023.5 熊野神社七本杉 少しも偉ぶってないとこがエラい 写真クリックで個別ページへ 「熊野神社七本杉」 新潟県村上市布部 熊野神社 推定樹齢:300年以上 樹種:スギ 樹高:40メートル 幹周:11.38メートル (株立ち主幹の幹周は4メートル) 県指定天然記念物 訪問:2023.5 龍泉寺の杉 二本杉とお地蔵さんの和やかな取り合わせ 写真クリックで個別ページへ 「龍泉寺の杉」 新潟県村上市布部 推定樹齢:300年以上 樹種:スギ 樹高:20メートル(目測) 幹周:4メートル(目測) 朝日村名木百選 訪問:2023.5 赤谷十二社の大ケヤキ 武運を授ける巨大ケヤキ 写真クリックで個別ページへ 「赤谷十二社の大ケヤキ」 新潟県十日町市赤谷324 赤谷十二神社 推定樹齢:1200年 樹種:ケヤキ 樹高:46.5メートル 幹周:10.1メートル 県指定天然記念物 訪問:2015.5 虫川の大スギ 枝の上に幹を生ず 写真クリックで個別ページへ 「虫川の大スギ」 新潟県上越市浦川原区虫川1429 白山神社 推定樹齢:1000年 樹種:スギ 樹高:30メートル 幹周:10.6メートル 国指定天然記念物 訪問:2015.5 坊金の大スギ 打ち鳴らせ、戦国の鐘 写真クリックで個別ページへ 「坊金の大スギ」 新潟県上越市安塚区坊金 坊金神社 推定樹齢:800年 樹種:スギ 樹高:25メートル 幹周:8.5メートル 県指定天然記念物 訪問:2015.5 お諏訪さんの大ケヤキ(諏訪神社の大ケヤキ) 地域の宝、がんばれ大ケヤキ 写真クリックで個別ページへ 「お諏訪さんの大ケヤキ(諏訪神社の大ケヤキ)」 新潟県上越市稲田1丁目6−1 諏訪神社 推定樹齢:800年 樹種:ケヤキ 樹高:25メートル 幹周:9.3メートル ※環境省巨樹DBでは35メートル、800センチとなっている。 新日本名木100選 市指定天然記念物 訪問:2015.5 外丸矢放神社の八本杉 とびきりイレギュラー、驚きも最大級 写真クリックで個別ページへ 「外丸矢放神社の八本杉」 新潟県中魚沼郡津南町外丸丁769 外丸矢放神社 推定樹齢:400年以上 樹種:スギ 樹高:50メートル 幹周:13メートル 町指定天然記念物 訪問:2015.5 新穂大野の大イチョウ 佐渡を考古するための大イチョウ 写真クリックで個別ページへ 「新穂大野の大イチョウ」 新潟県佐渡市新穂大野140 推定樹齢:1000年 樹種:イチョウ 樹高:29.5メートル 幹周:8.2メートル 市指定天然記念物 訪問:2015.5 長谷の高野マキ 花豊かな古刹の巨樹たち 写真クリックで個別ページへ 「長谷の高野マキ」 新潟県佐渡市長谷13 北豊山 長谷寺 推定樹齢:500年 樹種:コウヤマキ 樹高:30メートル 幹周:5.5メートル 県指定天然記念物 訪問:2015.5 長谷の三本スギ 大杉三兄弟 写真クリックで個別ページへ 「長谷の三本スギ」 新潟県佐渡市長谷13 北豊山 長谷寺 推定樹齢:500年 樹種:スギ 樹高:40メートル 幹周:6.4メートル/6.26メートル/6.5メートル 県指定天然記念物 訪問:2015.5 富山県 洞杉及び岩上植物群落 伝説の杉群落をもとめて 写真クリックで個別ページへ 「洞杉及び岩上植物群落」 富山県魚津市三ヶ 推定樹齢:1000年 樹種:スギ 樹高:10~25メートル(目測) 幹周:~15メートル 市指定天然記念物 訪問:2017.5 石川県 高照寺の倒スギ さかさスギのイメージごとひっくり返す 写真クリックで個別ページへ 「高照寺の倒スギ」 石川県珠洲市上戸町6−9 推定樹齢:850年 樹種:スギ 樹高:12メートル 幹周:6.74メートル 県指定天然記念物 訪問:2017.5 新宮神社のスギ 鬼神の怒髪か、神々の武具か 写真クリックで個別ページへ 「新宮神社のスギ」 石川県珠洲市若山町17 新宮神社 推定樹齢:500年以上 樹種:スギ 樹高:30メートル 幹周:6.3メートル 市指定天然記念物 訪問:2017.5 里の与兵衛家のシイ 無間の鐘をつく……その末路 写真クリックで個別ページへ 「里の与兵衛家のシイ」 石川県輪島市里町 推定樹齢:500年以上 樹種:スダジイ 樹高:24メートル 幹周:7.63メートル 市指定天然記念物 訪問:2017.5 南志見住吉神社の松 竜になりかけの大蛇 写真クリックで個別ページへ 「南志見住吉神社の松」 石川県輪島市里町9−5 南志見住吉神社 推定樹齢:不明 樹種:クロマツ 樹高:28メートル 幹周:4.6メートル 市指定天然記念物 訪問:2017.5 長野県 小黒川のミズナラ 半身で生きる、日本最大のミズナラ 写真クリックで個別ページへ 「小黒川のミズナラ」 長野県下伊那郡阿智村清内路 推定樹齢:300年以上 樹種:ミズナラ 樹高:33メートル 幹周:7.3メートル 国指定天然記念物 樹種(ミズナラ)幹周全国1位 訪問:2017.10 大六のけやき 長野県最大のケヤキ 写真クリックで個別ページへ 「大六のけやき」 長野県上田市古安曽大六 推定樹齢:300年以上 樹種:ケヤキ 樹高:30メートル 幹周:12.2メートル(実測) 市指定天然記念物 樹種(ケヤキ)幹周県第1位 訪問:2019.10 臥雲の三本杉 1日で180m移動した巨樹 写真クリックで個別ページへ 「臥雲の三本杉」 長野県長野市中条村 臥雲院 推定樹齢:600年 樹種:スギ 樹高:39メートル 幹周:8メートル 市指定天然記念物 訪問:2017.5 赤岩のトチ 長野最大、日本2位の巨大トチ 写真クリックで個別ページへ 「赤岩のトチ」 長野県長野市七二会 推定樹齢:1300年 樹種:トチノキ 樹高:20メートル 幹周:12.4メートル 市指定天然記念物 新・日本名木100選 樹種(トチ)幹周全国2位 訪問:2017.5 月瀬の大杉 南信州の世界樹 写真クリックで個別ページへ 「月瀬の大杉」 長野県下伊那郡根羽村月瀬 推定樹齢:1800年 樹種:スギ 樹高:40メートル 幹周:13.8メートル 国指定天然記念物 樹種(スギ)別幹周県1位 訪問:2017.10 静岡県 阿豆佐和気神社の大クス(來宮神社の大クス) 百億の願い、一座の巨樹 写真クリックで個別ページへ 「阿豆佐和気神社の大クス」 静岡県熱海市西山町43−1 來宮神社 推定樹齢:2100年 樹種:クス 樹高:20メートル 幹周:23.9メートル 国指定天然記念物 全樹種幹周全国第2位 訪問:2023.2 岐阜県 石徹白の大杉 神界との境界樹 写真クリックで個別ページへ 「石徹白の大杉」 岐阜県郡上市白鳥町石徹白 白山中居神社 推定樹齢:1800年 樹種:スギ 樹高:25メートル 幹周:14メートル 国指定特別天然記念物 訪問:2017.10、2019.10 浄安杉 石徹白を見守る巨大杉の城塞 写真クリックで個別ページへ 「浄安杉」 岐阜県郡上市白鳥町石徹白 白山中居神社 樹齢:不明 樹種:スギ 樹高:32メートル 幹周:12.7メートル(実測) 県指定天然記念物 訪問:2017.10、2019.10 治郎兵衛のイチイ 小柄でも趣深い、日本最大幹周のイチイ 写真クリックで個別ページへ 「治郎兵衛のイチイ」 岐阜県高山市荘川町惣則 推定樹齢:1000年 樹種:イチイ 樹高:15メートル 幹周:8メートル 国指定天然記念物 樹種別(イチイ)幹周全国第1位 訪問:2017.10 千光寺の五本杉 針束のごとし、五本杉 写真クリックで個別ページへ 「千光寺の五本杉」 岐阜県高山市丹生川町下保 千光寺 推定樹齢:1200年 樹種:スギ 樹高:50メートル 幹周:12メートル 国指定天然記念物 訪問:2017.10 坂下の十二本ヒノキ 十二頭の「おヒノキ様」 写真クリックで個別ページへ 「坂下の十二本ヒノキ」 岐阜県下呂市小坂町 推定樹齢:500年 樹種:ヒノキ 樹高:23メートル 幹周:6メートル 県指定天然記念物 訪問:2017.10 坂下のケヤキ まさしく坂の下のケヤキ 写真クリックで個別ページへ 「坂下のケヤキ」 岐阜県下呂市小坂町 神明神社 推定樹齢:300年以上 樹種:ケヤキ 樹高:28メートル 幹周:5.9メートル 県指定天然記念物 訪問:2017.10 加子母の杉 さながら恐竜、巨大一本杉 写真クリックで個別ページへ 「加子母の杉」 岐阜県中津川市加子母 大杉地蔵尊 推定樹齢:1300年 樹種:スギ 樹高:30メートル 幹周:13メートル 国指定天然記念物 訪問:2017.10