-
青森県三戸郡「天当平のアカマツ」
赤く燃えるうつくし松 朝、八戸市街から30分ほど車を走らせ、三戸郡階上(はしかみ)町に来ました。 この日は、青森に来た主目標、「巨樹巨木林の会」の観察会に参加します。 階上町のマニア垂涎のユニークな巨樹をガイド付きで案…
-
宮城県宮城郡「天麟院のハリモミ」
松島を見下ろし、姫の霊廟を守る 日本三景のひとつ、松島。 その真只中に所在する天麟院は、伊達政宗公の長女・五郎八(いろは)姫の菩提寺だそうです。 ずいぶん変わった名前だなと感じましたが、「女子が生まれた時、男の名前を付…
-
宮城県東松島市「月観の松」
県下最大級かつ秀麗なる名松 宮城県東松島市の樹としては、おそらく最も名と姿を知られているクロマツです。 最初に書いてしまいますが、上空をブルーインパルスが賑わわせる「笠松」からもほど近いので、ぜひセットコースで巡ること…
-
宮城県東松島市「笠松」
ブルーインパルスの松 2023年の巨樹初め……というか、長きに渡ったコロナ禍からの再出発というイメージを持って向かったのが、宮城県東松島市。 松島こそ日本三景として全国的に知られていますが、仙台市の周辺市街を抜けて北上…
-
福島県南会津郡「下塩江五本松」
雪に映える赤銅の大松 福島県下郷町「八幡のケヤキ」を再訪、その足でやはりどうしても再訪せねばと思い浮かべた巨樹がありました。 それが南会津町の「下塩江五本松」。 道沿いにそびえているので、ストリートビューでも確認でき、…