-
秋田県湯沢市「湯ノ原のつきの木」
街道の一里塚を残すケヤキ 秋田県湯沢市の巨樹探訪。 日本最大のホオノキ「川連のホオノキ」を再訪した後、湯沢市市街地にやってきました。 こんな街中で巨樹を見ることができるという……お寺か、神社か? と普通なら考えますが、…
-
岐阜県下呂市「坂下の十二本ヒノキ」
十二頭の「おヒノキ様」 岐阜県高山市から南下し、温泉で有名な岐阜県下呂市に入りました。 他地方の人間としては「下呂」しか聞き覚えがないのですが、字からもわかるように、この北に「中呂」も「上呂」もある。合併統合して下呂市…
-
長野県下伊那郡「小黒川のミズナラ」
半身で生きる、日本最大のミズナラ あの樹は今頃どうしているだろうか……? その都度見に行くことは叶わないながらも、年ごと、季節ごとに気になる巨樹があります。 その中の一本、「小黒川のミズナラ」に出会ったのは、2017年秋…
-
宮城県仙台市「賀茂神社のイロハモミジ」
杜の都の錦秋 大丈夫かと思った途端に逆襲してくるコロナ禍中。本当に気を抜けないのだな……と自戒します。 そうしながらも、だんだん「しても良いこと」は分かってきた昨今。 その範疇でピークの紅葉も楽しもうと、仙台市の賀茂神…
-
山形県鶴岡市「山五十川の玉杉」
天晴! 日本一の玉杉 巨樹の旅において、「絶対にもう一度会いに来る」と誓う。 遠いけれども、時間がかかるけれども、再度、必ずこの地に立つ……と。 素晴らしい巨樹はたくさんありますが、そう誓うとなると、実は絞られてきま…