-
宮城県仙台市「定義如来のイタヤカエデ」
カエデの紅葉もどうでしょう 定義山西方寺(浄土宗極楽山西方寺)は、平家ゆかりの歴史あるお寺ですが、めったに正式名称で呼ばれません。 仙台では一般的に「定義如来」、ネイティブは「じょうげさん」とも呼ぶそうです(「上下」と…
-
宮城県仙台市「賀茂神社のイロハモミジ」
杜の都の錦秋 大丈夫かと思った途端に逆襲してくるコロナ禍中。本当に気を抜けないのだな……と自戒します。 そうしながらも、だんだん「しても良いこと」が分かってきた昨今。 その範疇でピークの紅葉も楽しもうと、仙台市の賀茂神…
-
福島県いわき市「中釜戸のシダレモミジ」
暗黒舞踊するモミジ 2015年11月、唐突に思い立って茨城県の太平洋側を出発し、山形県で「山五十川の玉杉」と日本海を拝みました。 深夜、月山辺りででガス欠になりかける、車中泊初心者で無闇にドキドキするなどしつつ、早朝、…
-
茨城県常陸太田市「万畑の千年カシ」
陰:アンデッドな大シラカシ 茨城県というと、そこまで山国というような印象はないと思いますが、内陸の常陸太田市まで来ると、かなり山深い。 西金砂郷(にしかなさごう)は蕎麦で有名……というか、目立つ目印が「西金砂そばの郷 …