まさに老大杉。
幹周囲は目通りでほぼ9メートルあり、途方もない年月を生きた巨樹特有の風格を感じます。
老いるというにとどまらず、生きながらに半身すでに白骨化している……。
すぐ思い浮かんだのが、同県内「安良川の爺杉」。
やはり全身朽ち、ワイヤーや避雷針に守られ、命をつないでいる文字通り老杉で、前に立つと、絶対1000年生きてるはずだ……と納得してしまうような、歳月の重みを感じさせます。
しかし、正直言うと、「安良川の爺杉」に感じたのは、いわば悲壮感でした。
いや、全く逆の感情を抱かれる方もいらっしゃるかもしれませんが……痛々しい印象が強く、再訪するには至っていません。
当然「佐久の大杉」にも、ネガに対峙する心構えをしましたが、実際前に立ってみて驚きました。
1300年も生きてるとされ、全身傷だらけでありながら、意外でしかないような陽気を発して立っている。
なんだこれ……と、予想を覆され、その大きさ以上に心を動かされました。