-
千葉県香取市「香取神宮の神木」
筆頭神木はどれだ 鹿島神宮、息栖神社とともに、「東国三社」の一角とされる香取神宮。 筆者は近所出身なのですが、混雑を嫌うあまり参詣はご無沙汰になってしまっていました。 このたび11月、巨樹を見る目をもって、改めて行って…
-
宮城県本吉郡南三陸町「太郎坊の杉」
その灯台の火は消えていない 宮城県本吉郡、南三陸町。 大津波から13年、かさ上げされた土地や防潮堤と同時に目に入って来る複雑な海岸線は、今は凪いで美しい。 今回の巨樹は、そんな風景の真っただ中に立っていました。 とに…
-
千葉県香取市「(佐原)諏訪神社のシイ」
飴のごとくに柔く粘る 水郷の古い街並みが残り、観光人気が高い千葉県香取市佐原。 小野川沿いに立ち並ぶ木造建築や蔵が画面映えするからか、今流れてるあの保険やクルマのCMもロケ地佐原だよね、と、案外よく見かけます(地元民は…
-
茨城県高萩市「安良川の爺杉」
茨城巨樹の最長老 茨城県北部に位置する高萩市。 県内に2例しかない国指定天然記念物巨樹の片方、「安良川の爺杉(あらかわのじいすぎ)」を再訪してきました。 ちなみに、もうひとつの国天巨樹は水戸市の「白旗山八幡宮のオハツキ…
-
福島県郡山市「来福寺の大スギ」、「館の大マユミ」、「五輪塚のスギ」
1キロ圏内で3か所巨樹巡り 福島県郡山市、猪苗代湖南岸、その名も湖南町の巨樹探訪。 この地域での筆頭巨樹と言える「大仏のケヤキ(二号樹と大エノキも同地に存在)」を訪ねた足で、1キロ圏内で3か所も巨樹を巡ることができます…