-
神奈川県小田原市「早川のビランジュ」
巨樹界屈指のトリックスター 神奈川県海老名市で樹種中日本最大の「有馬のはるにれ」、「大谷観音堂の大カヤ」を訪ね、小田原駅に着いたのは完全に夜。 なんとか夕食にありつき(やっぱりかつ丼を食う)、宿に転がり込んで寝落ち。 …
-
神奈川県海老名市「有馬のはるにれ」
日本最大のハルニレがこんなところに 神奈川県は東京の向こう側にあって、車で行こうものなら百発百中、渋滞で一日をすり潰すことになる。 加えて、海老名SAの話を始めればどんどん口が悪くなります。 SAのくせに大渋滞を巻き起こ…
-
岐阜県高山市「治郎兵衛のイチイ」
小柄でも趣深い、日本最大幹周のイチイ 石徹白集落から山間の道路をくるくる走り、おそらくかなり間違ったルート取りで高山市に入りました。 (京都~石徹白への苦難?の旅は「2017年・九州~関東 巨樹旅4」にまとめております)…
-
長野県下伊那郡「小黒川のミズナラ」
半身で生きる、日本最大のミズナラ あの樹は今頃どうしているだろうか……? その都度見に行くことは叶わないながらも、年ごと、季節ごとに気になる巨樹があります。 その中の一本、「小黒川(こぐろがわ)のミズナラ」に出会った…
-
福島県いわき市「石森のカリン」
希少なカリンの巨樹 よく探せば日常の通り道にも巨樹は点在しています。 こんな珍しい樹種の巨樹はいかがでしょうか。 樹種:カリン。 「石森のカリン」を訪ねてみました。 福島県いわき駅の北、昭和50年から30か年計画で造…