-
岐阜県高山市「治郎兵衛のイチイ」
小柄でも趣深い、日本最大幹周のイチイ 石徹白集落から山間の道路をくるくる走り、おそらくかなり間違ったルート取りで高山市に入りました。 (京都~石徹白への苦難?の旅は「2017年・九州~関東 巨樹旅4」にまとめております…
-
福島県いわき市「石森のカリン」
希少なカリンの巨樹 遠征はできないながら、よく探せば日常の移動や出張の通り道にも巨樹は点在しているものです。 もちろん当地の迷惑にならないように訪ねるのが大前提。 となると、多くの人を集めるカリスマ巨樹よりも、いわば控え…
-
徳島県つるぎ町「地蔵森のカゴノキ」
埋れつつあるカゴノキの巨樹 険しいつるぎ町の尾根から降りてきて、国道(とは時に疑わしい)438号を進んで行くと、ふと道沿いに巨樹を示す看板を発見しました。 ちょっとばかり感覚がおかしくなっているので、それがどんなものなの…
-
徳島県つるぎ町「赤羽根大師のエノキ」
日本最大のエノキ 「巨樹王国」を大胆に名乗る徳島県つるぎ町。その筆頭とされているのがこの「赤羽根大師のエノキ」です。 調査によって、地上1.3メートルでの幹周囲が日本一と判明したエノキとのこと、徳島県をめぐる巨樹行では…
-
茨城県那珂市「静のむくの木」
茨城県最大のムクノキ 「常陸国二之宮」として知られる茨城県那珂市の静神社。 そのすぐそばの小さな稲荷神社にムクの巨樹があり、訪ねたのは2016年の7月。 いろいろあって記事にするのが遅れていましたが、その間にも巨大台風や…