-
青森県三戸郡「上野家のサワラ」
こんなサワラが庭にあるなんて 階上町の巨樹ツアー、三本目は、「これこそ階上町の」というべき巨樹かもしれません。 「天当平のアカマツ」もガイドが必要な巨樹でしたが、こちらも同様……というか、完全に個人宅の敷地内にあり、常…
-
青森県八戸市「七崎神社の大杉」、ヒバの神木
個性豊かな神木たちが続々… 青森県東部の巨樹探訪、八戸市に宿をとっての二日目、早朝。 八戸駅から西へ車でおよそ15分走り、上永福寺集落へ。 南部藩代々ゆかりの永福寺は「普賢院」と名を変えて現存しており、若いご住職がアイ…
-
山形県最上郡「岩上権現のクロベ/岩上権現杉」
スギ巨樹と全国有数のクロベが並び立つ 「万年杉」、「志津のイタヤカエデ」など、通好みなラインナップになった山形県最上郡および新庄市の巨樹探訪。 「巨樹」探訪ですから、当然文字通りの「巨大な樹」も見たくなりますよね。 とい…
-
福島県岩瀬郡「青龍観世音堂のヒノキ」
希少な幹周7m超のヒノキ 冬の福島巨樹行、一番手は……珍しいことにヒノキ。 リサーチ時に、「ヒノキで幹周7メートル!?」と目を疑った一本。 所在は、会津へ続く峠の入り口のような印象の天栄村。 真っ平らな稲作地帯の向こ…
-
岐阜県下呂市「坂下の十二本ヒノキ」
十二頭の「おヒノキ様」 岐阜県高山市から南下し、温泉で有名な下呂市に入りました。 他地方の人間としては「下呂」しか聞き覚えがないのですが、字からもわかるように、この北に「中呂」も「上呂」もある。 合併統合して下呂市とな…