ご登場です。
これがビャクシン(イブキ)だとはにわかに信じがたいような巨樹ぶりです。
主幹が地上2メートル程度の高さで三又に分かれ、さらにそれが分岐していきます。
ここへ来る時に見かけた案内板には「ビャクシンスギ」なんていう変わった呼称も見えましたが、同じ針葉樹であるものの、スギとは別種。
しかし、こうして目の当たりにすると、そんな風に呼びたくなる気持ちもわかります。
ガサガサした樹皮は杉に似ているし、この樹に関しては背丈もかなり高く、杉のように見えなくもない立ち姿です。
杉に似ているからスギと呼ばれつつも杉ではないのだが、並みの杉よりもよほど大きい。
まったくすごい。