巨樹たち 茨城県常陸太田市「高宮神社のアカガシ」 / 0件のコメント 陽:マッシブな大アカガシ 茨城県日立太田市の巨樹探訪。 赤土町のアンデッド巨樹「万畑の千年カシ」を訪ね、ぞわぞわとした気配を味わいましたが、なんと次もカシの樹です。スダジイではなくカシというところ、茨城県と言えど、ここが完全に内陸地なのだということを感じさせてくれます。 さて、所在の高宮神社は峠道のほぼ真ん中にあり、当然、南北両方のルートがある。 しかし、実際に探訪した身とすれば、上記地図に書いたように南側からのルートを使うことをお勧めします。 北側のルートでももちろんたどり着くことはできますが、道はかなり細く、薄暗く、心細い。しかも長い……。 世の中便利で、興味がある方にはGoogleMapがストリートビューで確認できるようにしてくれています。ぜひどうぞ(?)。 まあ、おすすめルートを走っても高宮神社は鬱蒼とした森の中にあり、本当にこの先に神社なんてあるのか? と不安になる入り口で車を降りなければなりません。 上の右写真の左手が入り口。立て札は神社があることを指しています(小型車でも進入は無理でしょう)。 100メートルほど進んでいくと、神社より先に巨大なアカガシに出会うことになります。 幹周5メートル台と、数値的には大したことないようですが、写真で伝わるでしょうか……空を抱えるように枝を広く広げ、無数の緑の葉を茂らせています。 幹周よりも数倍して巨大さを感じさせ、思わず見上げて息を飲みます。 そばへ寄ればかなりの巨体であるのは間違いありません。 ものすごくどっしりとして重そうな幹。 生死不明不可思議な「万畑の千年カシ」と同類の樹とは思えないような質感。 どんな苦難も跳ね返す生気に満ち溢れているかのようです。 主幹は太いまま枝分かれせず立ち上がって行きます。 シルエットが四角く見えるかのよう。かなり筋肉質な感じですね。 樹齢は300年そこそことされているらしく、まさに巨樹盛りというところでしょうか。 カシは、ごく一般的な樹木でありつつ、巨樹の部類に入るものはそう多くはないようです。 巨樹となっても、スギやクスのような大きさには育たない。 確認されている最大のもので11メートル台があるようですが、アベレージはそれほどでもなさそう。 「木」に「堅い」と書いて「樫」。 成長が遅く、その分身が詰まった木であるというアイデンティティなのでしょう。 年経て来ると樹皮がところどころ剥がれ、赤みのある下地が見えてくる。材も赤みを帯びているのでアカガシと呼ぶ。 この樹は、太さもさることながら、枝張りが25メートルもあるそうです。 確かに、このおおらかな姿を見ていると、こっちまで背筋を伸ばしたくなる。 生きる活力を与えてくれる良い樹だと思いました。 「高宮神社のアカガシ」茨城県常陸太田市西河内上町877推定樹齢:310年樹種:アカガシ樹高:25メートル幹周:5.4メートル市指定天然記念物訪問:2016.7 探訪メモ: 道が狭く、駐車場はありませんので、入り口の若干広くなった場所に寄せておく感じです。 上記したように狭い山道を走りますが、ぜひ「万畑の千年カシ」とセットで探訪をお勧めします。非常に好対照。陰陽、いや、紅白ということで。 高宮神社は、この神木であるアカガシの横を通り、鳥居をくぐり、急な(消えかけの)階段をどんどん登った先にあります。暑い時期だったので汗まみれ。 途中の斜面にも、神木のアカガシの子孫と思われるかなり大きなカシの木が立っています。 質素な感じの神社、祭神はよくわかりませんでした。別の高宮神社では日本武尊であるとか、坂上田村麻呂が武運を祈念したなどの伝承があるようです。鉄砲百合がたくさん咲いていました。 関連