巨樹たち

茨城県坂東市「沓掛香取神社のケヤキ」

とあるケヤキの挑戦と逸脱

 坂東市は茨城県で最も西に位置する市のひとつ。
 すぐ隣が千葉県野田市の細長い部分、それを跨げば埼玉県春日部市です。 
 県東部の住民には遠い土地なので、茨城西部巨樹ツアーを組み、四か所ほど巡りました。

 ここ坂東市沓掛(くつかけ)へは「沓掛ノ大欅」を目標として来ましたが、近くの香取神社にも大きなケヤキがあると知りました。

 ここ沓掛香取神社の敷地は広く、道路を挟んで向かいにも前庭のような敷地を構えています。
 問題の(?)ケヤキの巨樹はここの御神木なのですが……ちょっと変わっていますよ。
 いいですか……

 これがその「沓掛香取神社の大ケヤキ」。
 神社の外側から覗いた感じでは、まあよくあるサイズの御神木に見えましたが……どうでしょう、これ。
 ものすごく安定感がある……どころではない根の発達具合に思わず爆笑してしまいました。

 フツウじゃないな。
 幹周は7メートルとのことですが、実物を目前にするとただただ困惑します。
 巨樹計測の約束事として、板根等がある場合にはそれを含まず、「幹であると区別される部分の1.3メートル部分の太さ」を計測することになっていますが、この場合の「幹」だとすれば4~5メートルほどに見える。
 逆に、愚直に地上から1.3メートル地点を測ろうものなら、7メートルなんて到底生ぬるい……でしょう? これは。笑
 まあ、「幹周7メートルは折衷案」としておきましましょう。

 このバカでかい漏斗のような樹形、秋田県「吹張の大槻木」を究極としてケヤキ巨樹の可能性と狂気を見せつけられます。
 こうなった理由も、そこにヒントがありそう。
 すなわち、「吹張」が一里塚の樹だった……そしてそれを丸呑みにしたように、この樹も築山か何かの上に植えられた可能性が高いと思います。

 左右に、どでかいビーズクッションほどもあるコブまでつけている。
 それと違うのは、中身がガチガチに詰まって150キロくらいありそうだ、ということでしょうか。
 何者かに対し、可能な限り自らを大きく見せようとしているようでもある。
 しかし……(と見回す)、近くにライバルはいない。ものすごい独り相撲です。

 円錐状の根の中には深い空洞があるようです。
 空洞を塞ぐために根が発達したのか、呑み込んだ塚が痩せてきたのか……。

 どの巨樹も唯一無二には違いないながら、想像だにしないような技を繰り出してくるヤツがいる。
 この無限の多様性、人のちっぽけな常識を簡単にぶち壊す過剰性。
 巨樹探訪の醍醐味ですね。

 ありがとう。……あんた、すげえ変わってるよ。
 そう告げて次へ向かいました。

「沓掛香取神社のケヤキ」
 茨城県坂東市沓掛4120−1
 沓掛香取神社
 推定樹齢:300年
 樹種:ケヤキ
 樹高:19メートル
 幹周:7メートル

 訪問:2018.11

探訪メモ:
 坂東市のサイトに掲載がなく、天然記念物には指定されていないようです。

 敷地の真ん中を横切っている道路を進み、社殿とは反対側の公園のような広場が駐車場として使えるとのことです。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA