巨樹たち 福島県南会津郡「八幡のケヤキ」 / 0件のコメント 豪壮雄大、巨大ケヤキの現役王者 全数ではいくつ巡ったのかもう数えてはいませんが、「絶対もう一度会いにゆく!」と心に決め、はっきり記憶している巨樹があります。 福島県下郷町の「八幡のケヤキ」も、間違いなくそのひとつ。 有名な大内宿へと続く道脇にドドンと出現する、幹周囲12メートルにも達する巨大ケヤキです。 実際二度訪ねていますが、一度目はその大内宿へと行ってみようという行程での偶然の出会いでした。 その図体の大きさ、唐突すぎる出現の仕方。 まったく度肝を抜かれ、ウワア! とブレーキを踏んでしまいました(急ブレーキはほんとうに危ない)。 いい気分のロード・トリップ中に、自分の「樹」というものの概念をぶち壊す巨樹が、なんの勿体振りもなく、さらっと視界に入ってくる。 軽度のパニックに落とされ、歓喜と興奮が小刻みジャンプして跳ね返ってくる感じです。 ……いったい何を書いてるんだ? って感じですが。笑 とにかく写真を見て頂ければ、素晴らしい巨樹ぶりを共感して頂けるはず。 夏の訪問時には巨大な天蓋のように豊かな茂りがありました。 冬はすっかり落葉していますが、一般樹木の幹ほどもある見事な大枝を堪能するには都合がいい。 主幹はごつい岩塊のよう。 他と比べてケヤキは単幹傾向の樹種ですが、根張りの広さ/高さで幹周を大きくする傾向がある。 漏斗型の樹形になるというか。 しかし、この八幡のケヤキの、これぞ巨樹という確かさ、疑いのなさは素晴らしい。 大地がそのまま樹の形になって立ち上がったらこんな感じになるんじゃないでしょうか。 この巨樹に関しては、「太さ」「高さ」などと同様に、「重さ」も気になりますね。 果たしてこの巨体、一体何十トンあるものでしょうか。 並みの樹の何倍もの質量が集中しているに違いない……。 現存する最大のケヤキ巨樹は山形県「東根の大ケヤキ」で間違いないでしょうが、次点のランカーたちの傷みが激しいようで、ちゃんと巨樹として成立しているものに限れば、この八幡のケヤキを全国2位ととってもおかしくはないはず。 「バオバブが何するものぞ」というような、この重量感、スタイル! 個人的に大好きな巨樹です。 命名はこの業界の有名人、八幡太郎義家から。 彼の東征の足取りに加え、東北の複数の巨樹とリンクを見せる伝承、実に興味深い。 ・八幡太郎義家の東征、お手植え伝説……栃木県「塩原八幡宮の逆杉」、山形県「石山の大スギ」、岩手県「上沼八幡神社の姥杉」、他 ・奥州安倍氏(安倍貞任)討伐……安倍氏の遺構にある岩手県「北館桜」 ……など、点と点をつなぐ歴史ロマンがあります。 「刺した〇〇(好きなグッズを入れよう!)が巨樹に!」みたいな不自然さはなく、現在管理して下さっているお宅の雰囲気そのままに八幡太郎が休息した絵が浮かんできます。 解説にある「豪壮雄大」の文句が、実物の前では全く誇張に感じません。 ボクシングか何かみたいですが、まさにケヤキ巨樹の現役王者だとプッシュできる一樹です。 「八幡のケヤキ」 福島県南会津郡下郷町中山 推定樹齢:950年 樹種:ケヤキ 樹高:36メートル 幹周:12メートル 緑の文化財 県指定天然記念物 訪問:2016.7、2018.12 探訪メモ: 雪深い地域なので冬はスタッドレスタイヤ必須。 雪の降り方は毎年変わりますし、外地方からの訪問は無理なさらぬよう。 駐車場はなく、邪魔にならないように路肩に停めました。 お宅の旦那さんがいらしたので「ものすごい樹ですね!」と興奮を伝えると、にこやかに撮影を勧めてくれました。 夏の姿はこんな感じ。 魅力的な巨樹を多数擁する福島県。 「緑の文化財」指定には有名巨樹が多数並びます(しかし、県の資料はPDFか……)。 国指定天然記念物の巨大ケヤキ「高瀬の大木」も見事。 関連