巨樹たち

宮城県伊具郡「丸森のイチョウ」

宮城県最大のイチョウ

 2018年12月の宮城県巨樹行。
 宮城県の中央を占める仙台市から「苦竹のイチョウ」「称名寺のシイノキ」を巡りつつ南下してきました。

 

 丸森町は福島県相馬市と境を共にする宮城県最南端の町です(※追記)
 森と耕作地が延々と続くような景色の中を走り、古びた小さな丸森町内を抜け、県下最大のイチョウとも言われる「丸森のイチョウ」にたどり着きました。

 地図によれば、この周囲の地名はずばり「丸森町銀杏」。
 まさに古来からこのイチョウを目印にしてきた土地なのでしょう。

 ずば抜けた巨大さの大イチョウはすぐに目に止まりました。
 周囲が開けた田園風景なので、パッと見圧迫感はないのですが、足元の建物との比較が飲み込めてくると、やはり巨樹と形容するしかない。
 お宅のすぐ前(私道?)を通るような形で歩いていき、イチョウへの接近を試みました。

 でかい……明確な単幹形状なのにもかかわらず、地上1.3メートルでの幹周囲は11メートルを超える。
 この数値は、柴田町「雨乞のイチョウ」と肩を並べ、宮城県の全樹種巨樹中トップクラス。

 この時、12月頭の訪問。
 一斉に散ったばかりらしく、まぶしい黄色の葉が敷き詰められた上を歩きました。
 信じ難いほど広範囲が黄色で染められていて、この地を「銀杏」と名付けたくなるのも頷けます。

 裏手へ回ってみました。
 イチョウはイチョウでも、先の仙台市の「苦竹のイチョウ」とは違うタイプ。
 乳柱(気根)はほとんど見られず、その分のエネルギーを萌芽枝(わしゃわしゃした小枝が幹や太枝から直接生える)の発生に注いでいる感じ。

 

 もう、放射状全方向に針金ブラシみたいに。
 空間周波数がものすごいレベルで、撮っていて目眩がしますね。
 葉がある時期に来ると、全体がこんもりした巨大な塊になってしまうでしょう。

 雄株なのでギンナンはつきません。
 このスケールで銀杏爆弾をフル装備されたら、周囲数十メートルには接近できない。 

 全体像が掴みづらいですが、地上5、6メートルあたりで二股に分かれ、「Y」の字をしているようです。
 主幹を失って分岐成長したものでしょうか。それでも衰えを見せず、高く育っています。

 河北新報社「宮城の巨樹・古木」によれば、45メートルという樹高でも宮城県1位の巨樹とのこと。
 つまり、総合的に言って宮城県最大の巨樹と言える存在でしょう。
 実際眺めていると疑いようもない巨体です。

 目印に乏しいこの周辺の標識木であったらしく、霊場巡りの札所でもあった。

 「大空を 覆えるほどの 銀杏の木 / これや大悲の みかげなるらん」

 だいひ【大悲】 ① 衆生の苦しみを救おうとする仏・菩薩の広大な慈悲の心。
 福島に「大悲山の大杉」がありますが、あの「大悲」で、このイチョウの大きさを仏の力の顕れだと讃えているわけです。
 (同名「大悲山の大杉」は京都にもあり、これも府を代表する巨杉。)

 また、文中にある「正吉(庄吉)観音」とは、土地の百姓・庄吉が夢のおつげを得てこの大銀杏の根元から観音像を掘り出したという伝説。
 丸森町のサイトによれば、この観音像は現在「丸森町西円寺の観音堂」で祀られているという。
 サイトではこの場面を描いた絵巻も掲載されていて興味深い。「まるもりふるさと館」で見られるそうです。

 黄葉の最盛期はまさに圧巻でしょう。風が吹けば黄金色の吹雪に包まれるはず。

 去り際に振り返ると、お宅のご主人が屋根に登り、樋などに落ちた落ち葉を掃除しておられました。
 ものすごい量でしょうし、毎日大変さぞ大変だと察します。
 それでもこの巨樹の下で守り続けてくださっている……感謝の意を込めて会釈すると、遠く、返してくれたように見えました。

「丸森のイチョウ」
 宮城県伊具郡丸森町銀杏
 推定樹齢:680年
 樹種:イチョウ
 樹高:45メートル
 幹周:11.6メートル

 県指定天然記念物
 県内樹種(イチョウ)幹周第1位
 (樹高も宮城県1位)

 訪問:2018.12.2

 探訪メモ:
 駐車場なし。
 幸い道幅が広いので、気しつつ路肩に停めさせてもらいました。黄葉シーズンは混みあうかも。

 一般のお宅の敷地を通ることになるので、先に挨拶するべきと思います。
 獣害よけの電気柵もあるので注意。

 丸森町は2019年10月の台風19号における大規模な洪水被害に見舞われ、現在でも復興中の箇所があります。
 被害に遭われた方にはお悔やみと、1日でも早い復興、防災対策の完成をお祈りします。

 この記事の掲載にあたって、丸森町のサイトでハザードマップ(PDF)を確認しました。
 丸森町の洪水被害の範囲を知るとともに、「丸森のイチョウ」がどうやら(ぎりぎり)被災区域から外れているらしいと読めました。
 もっとも、GoogleMapには災害後の新しいレビューもついています。

 例年11月20日頃〜が見頃と思われる黄葉を眺めつつ、秋の物産を買いに丸森を訪ねるのも良いと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA