-
茨城県行方市「西蓮寺大銀杏」
霞ヶ浦の古刹で黄葉を見る 霞ヶ浦にほど近い古刹、西蓮寺の大銀杏。 茨城県内でも有名な秋の名所で、近くを通るたび、何度か足を運びました。 この辺りは一年を通じて比較的温暖。毎年12月はじめ頃が黄葉の見頃のようです(掲載…
-
茨城県北茨城市「八坂神社のシイ」
二度見確実、強烈なシイ 東北から茨城へ出張。 高速道路は飽きてきたし、少しケチる魂胆もあって、いわきで降りました。 海沿いでも通れば風景が綺麗かも知れない。などと思っているうちに北茨城の市街に入ってしまった。 国道6号…
-
茨城県那珂市「静のむくの木」
茨城県最大のムクノキ 「常陸国二之宮」として知られる茨城県那珂市の静神社。 そのすぐそばの小さな稲荷神社にムクの巨樹があり、訪ねたのは2016年の7月。 いろいろあって記事にするのが遅れていましたが、その間にも巨大台風…
-
茨城県桜川市「雨引観音の宿椎」
坂東三十三霊場のスダジイ 茨城県桜川市の「雨引観音」。 古刹であり、花の名所でもあるらしく、山の上にあるのに、駐車場にはたくさんの車が停まっていました。 途中の道は、その先にそんな大きなお寺があるとは思えないような細道。…
-
茨城県石岡市「佐久の大杉」
地域に愛され続ける老大杉 杉は大変に長寿な樹種です。 茨城で最も秀でた老杉(ろうさん、そういう言葉が正しく存在するのかわかりませんが、時々業界では使われます)はどれだろうか? と問う場合、今回取り上げる「佐久の大杉」は…