-
茨城県かすみがうら市「出島の椎」
亡き寺を偲ぶ大椎 薄っぺらく広大な霞ヶ浦に半島のように突き出しているから出島村。 今はかすみがうら市となりましたが、とても把握しやすい位置と名前のこの土地に、古い椎の樹がありました。 所在は長福寺というお寺です。 主要道…
-
宮城県亘理郡「称名寺のシイノキ」
北限を超えて育つ国天のシイ 今回の宮城県巨樹行は、仙台から南下する方向に進んでいきます。 仙台市から35キロほど南に位置する亘理(わたり)町に、国の天然記念物指定を受けたシイがあります。 シイ王国を標榜する千葉・茨城者…
-
千葉県匝瑳市「安久山の大シイの木」
千葉県最大、全国4位の大スダジイ 水気と潮気がきつい千葉がシイ・タブ王国であることは公然の事実です。 知られてないだけ……というか、普通の人はあまり興味がないかもしれませんが、事実なのです。 その中でも、ひときわ有名…